MENU

工場勤務は将来不安定?工場勤務を最前線で勤めてきた目線で語ります

本記事は下記の悩みを解決します
  • 工場勤務は将来不安定だと言われているが本当なのか?
  • 工場勤務をしているなら、転職をした方がいいのか?

工場勤務が将来不安定だと言われている理由は、おそらくAIに仕事が代行されるという理由からではないでしょうか?

結論から言いますと、AIに代行されて将来が不安定になることはありません。

ですが工場勤務では、将来が安定する人と安定しない人で別れます。

なぜ、将来が安定する人と安定しない人で別れるのか?

理由を本文にて解説します。

本記事を読むと、将来的に職を安定させ続ける方法がわかるようになります。

目次

AIより、日本の雇用制度の崩壊に目を向けよ

おそらく、工場勤務の将来性で問題視されているのは「AI」ばかりではないでしょうか?

本記事ではなく、別記事を見たらわかると思うのですが、「AIに仕事が奪われる」的なことが書かれていると思います。

ここで、工場勤務を最前線で勤めてきた私からの結論は、AIに仕事が奪われることはないということです。

ではまず、AIに仕事が奪われない理由を解説し、その後に本題の「なぜ工場勤務で安定する人と、安定しない人で別れるのか」を解説します。

AIは100%の精度を出せない

まずは、AIで人間の仕事が奪われないという理由に至った理由です。

私の勤めていた工場で、AIの導入で自動化が進んでいましたが「これ見逃すか?」というエラーが出ることが普通にありました。

つまり、AIは100%の精度を出すことができないのです。

なので、最終的には人間の最終的検査や判断が必要ということ。

結果的に、AIに完全に仕事を奪われることはなく、AIと人間が共存していく形になると思います。

トヨタの終身雇用と年功序列が崩壊

では次に、「なぜ工場勤務で安定する人と、安定しない人で別れるのか」という部分を解説します。

注目して欲しいのは、トヨタの終身雇用と年功序列の崩壊宣言です。

下記をご覧ください。

このように、日本のトップ企業のトヨタが、日本の雇用精度の終身雇用と年功序列の崩壊を宣言したのです。

つまり、企業側が労働者を簡単に解雇することができるということです。
※終身雇用の場合です。年功序列は年齢や勤続年数が評価されて賃金が上がる制度なので別です。

この事実から、工場勤務で将来が安定する人と安定しない人が別れる理由がわかってきます。

会社での自分の価値が将来の安定を決める

工場勤務で将来安定するか、安定しないかを決めるのは、会社にとってのあなたの価値によって決まります。

なぜなら、会社での価値提供が高い人を、会社は雇用し続けたいと思うからです。

経営者目線で考える

あなたが、雇用している身になり考えれば簡単です。

終身雇用と年功序列の崩壊により、会社が自由に労働者を解雇できるようになった場合、あなたはどんな人材を雇用し続けたいですか?

・言われたことしかできない、AIみたいな働き方をする人
・会社貢献のためにしっかりと考えて行動でき、会社に価値を生み出す人

雇用し続けたいのは、後者の方ではないでしょうか?

このように、工場勤務で将来安定を決めるのは、AIの問題より、あなたがしっかりと会社に価値を提供できるか?
ということが大事になります。

では、あなたが勤めている工場で価値を高めるためにするべきことを、次の項にて具体的に解説します。

工場で価値ある人材になる方法

価値ある人材になるには、あなたの勤めている工場で必要なスキルや知識を身につけることです。

当たり前ですが、会社で価値のある人材になるには、自分の工場で必要なスキルや知識を身につけて、会社に貢献できるようにならないといけません。

上司に「こいつは会社に必要だ」と思わせること

わかりやすくいうと、上司に「こいつは会社に必要だ」と思わせればOKです。

あなたの勤めている工場にいませんか?

「上司からの信頼があり、責任ある仕事を任せられている人」
「上司からの信頼がなく、単純な仕事しか任せられていない人」

後者の場合は「こいつは会社には不要だ」と思われている証拠です。

つまり、後者の場合は危険です。

会社が解雇宣言を出した時に、生き残るのは絶対に前者の方です。

同僚との生き残り合戦になる

上司に「こいつは会社に必要だ」と思われるために、同僚との生き残り合戦になってしまうこともあります。

泥臭い話ですが、これが現実だと思った方がいいでしょう。

実際に私も、同僚に負けたくなくて、積極的に上司に教わりに行ったことがありますが、この「同僚との勝負」という気持ちが、最終的に上司に信頼されて、スキルと能力共に向上していく良い方法だと感じています。

工場で価値ある人材になる気がなかったら将来不安定になる

ここまでで、工場で価値ある人材になる方法を解説していきましたが、工場で価値ある人材になる気がなかったら将来は不安定になります。

あなたは今勤めている工場で働き続ける覚悟はあるのか?

上記の質問に対しての答えが、これからの工場勤務の将来の安定性決めることになります。

「いいえ」
と答えたあなたは記事の続きをご覧ください。

この項では、「これから工場で働きつづける覚悟はない」というあなたが将来安定するためにこれから行動するべきことを解説します。

工場と真逆で人材が不足する職種もある

工場で将来働く気がないあなたは、将来的に人材が不足する職業に転職すればOKです。

なぜなら、人材不足の職業は、人材を解雇するという考えがないからです。

なので、人材1人1人が既に価値が高くなるため、工場勤務のように、価値ある人材以外を解雇するということが起きにくいと考えられます。

ということから、将来安定した職業に勤めたいのなら、将来的に人材不足が考えられる職業に転職することで、工場勤務よりも安定することができます。

確実に安定させたいなら、人材不足が予想される職業へ

という理由からも、確実に安定させたいなら、人材不足が予想される職業への転職をススメました。

では、具体的にどの職業が将来的に人材不足が予想されているのか?
下記をご覧ください。

  • 介護福祉業界
  • 運送業界
  • 飲食業界
  • 建設業界
  • 宿泊業界
  • IT業界

これから人材不足が予想されているのは上記の職業です。

理由を解説した記事が下記です。

最後にまとめますが、あなたがこれから「工場勤務で働き続ける覚悟がない」と考えているなら、これから人材不足が予想される職業に転職することで、将来の安定を手にいれることができます。

どちらにせよ、今の工場勤務から将来の安定を手にいれるなら「勤めている工場で、自分の価値を高めていくか」「将来、人材不足が予想されている職業に転職するか?」のどちらかの行動を移さないと、今のあなたは将来の安定を手にすることができません。

では、将来の安定を手にするために頑張ってください!
本記事は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。


アルバカ
◾️6年間の工場勤務の経験を元に発信をしています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次